【いろおとピアノ教室より】理想のレッスン


レッスンでは「こんな風に弾いてみたいな、そのためにはどうすればいい?」のお手伝いができたらいいなと思っています。
〝こんな風に〟とは表現のこと。
〝どうすればいい?〟はテクニックや練習方法。
魅力的な演奏にはどちらもとても大切なことだと私は考えています。

私自身小さな頃からピアノを習い、高校生頃になるまでは〝こんな風に弾いてみたい〟という想いをなかなか見つけることができませんでした。
プロの演奏家のCDを買ってもらったり、ラジオで音楽を聴いて勉強して、もちろんプロの演奏は素晴らしいのでその真似をしていれば〝それっぽく〟聴こえるけど…なんか違う。
それはそうですよね、ただの真似っこですから。

しかし決して真似が悪いわけではありません!
初めは真似していいんです。だけど、いつかは自分でこう弾きたいなっていう想いを少しずつ見つけられたら、それはとても楽しいのです♪

その想いを見つけるヒントやテクニック、練習方法をお伝えする場がレッスンです。
音楽に正解・不正解はないので、初めから独学でやっていくこともできますが、特にテクニックや練習方法については、私たちプロにお任せいただいた方が早いと思います。


『毎日◯回練習してね→弾けるようになりました』
よりも、
『こう弾きたい→だから毎日◯回やってみよう』
と自分からピアノに向えるようなレッスンをしていきたいと考えています。

生徒さん「ねぇ先生、ここ弾けるようになったから聞いて!」 
先生「やったね!」 「先生はこんな曲を弾いてるよ」
こんな風に生徒さんと関係を築いていけるのが理想です。

Piano Tamami

ピアニストTamamiです 演奏のご依頼やピアノレッスンなど承ります♪ その他ブログや情報を発信していきます☆

0コメント

  • 1000 / 1000